TOP
ABOUT
PHOTO
STAFF
PORTFOLIO
WEB STORE
BLOG
ACCESS
More
シュレディンガーの猫は、どんな猫だった?
どんな毛色だったんだろう。 食事は何が好みだろう。
人に愛されて育ったのだろうか。
量子力学や哲学で、 この主人公の事は、語られる事はありません。
僕たちは、この実験結果に限らず、 それに関する事のない幼稚な想像などを、 皆さんと組み立てたいと思っています。
「あなたは気が狂ってて、おかしくて、正気じゃないわ。 だけど秘密を教えてあげる。 素晴らしい人たちって実はみんなそうなのよ。」
アリス・キングスレイ
不思議の国のアリスでは、案内役はウサギだったそうですね。
「じぶんこそ ほんものだ」 「ほんもの そっくりだ」 といって自慢しました。ただのきれでできているビロードのうさぎは恥ずかしくて隅っこで小さくなっていました。 たった一人、ウマのおもちゃだけはうさぎに優しくしてくれました。うさぎは、”ほんものってどういうことか”をウマに聞いてみます。ウマは 「ほんものというのはね、ながいあいだに 子どもの ほんとうの ともだちになった おもちゃが なるものなのだ。 ただ あそぶだけではなく、こころから たいせつに だいじにおもわれた おもちゃは ほんとうのものになる。」 と教えてくれました。
神様が世界を創って、それぞれの生き物の寿命を定めようとしました。
(中略)
すると猿が来ました。
「The duration of life」というグリム童話を題材に描きました。
恥の多い人生こそ素晴らしいものです。